歴史ある街・滋賀県近江八幡で開催される「ヴォーリズ建築特別ガイドツアー 2025春」は、
家族で楽しめる春のイベントとして大注目!
ふだんは入れない貴重な建物に足を踏み入れ、専門ガイドの解説を聞きながら
歴史や建築の魅力に触れられる、贅沢なまち歩き体験です。
子ども連れでも安心して参加できるようコース設計されているので、
「ちょっとしたおでかけにもぴったり!」という声も多数。
このブログでは、ツアーの詳細から見どころ、注意点やおすすめの持ち物まで、
初めての人でも安心して参加できる情報をたっぷりご紹介します!
「ヴォーリズ建築ってどんなところ?」「子どもと一緒に参加できる?」
といった疑問がスッキリ解決できるはずですよ。
ヴォーリズ建築特別ガイドツアー 2025春の開催情報をチェック!
滋賀県近江八幡で開催される「ヴォーリズ建築特別ガイドツアー 2025春」は、
建築好きから観光客まで幅広い層に人気のイベントです。
ヴォーリズが設計した歴史的建築物を、実際に歩きながらガイド付きで
巡れるこのツアーは、春の行楽シーズンにぴったり。
特に家族連れにも優しい、ゆったり歩けるコース設計になっており、
小学生からシニアまで安心して参加できます。
以下の表で詳細をチェックしてみてくださいね。
開催日 | 2025年4月27日(日)、29日(月祝)、30日(火)、5月1日(水)、2日(木)、3日(金祝)、4日(土)、6日(火祝) |
---|---|
開催時間 | 12:30〜15:30(約3時間) |
集合場所 | ウォーターハウス記念館(滋賀県近江八幡市池田町5丁目21) |
解散場所 | ハイド記念館(滋賀県近江八幡市市井町177) |
アクセス | JR「近江八幡駅」からバスで5分+徒歩5分/名神高速道路「竜王IC」より車で約30分 |
参加費 | 2,500円(ガイド・入館料・資料代込み) |
ヴォーリズ建築特別ガイドツアー 2025春の見どころを紹介!
このツアーの魅力は、何といってもふだん立ち入れない建物に入れるという特別感!
ヴォーリズ建築の価値を体感できる貴重な機会なんです。
1.5kmのコースを歩きながら、各建物でガイドさんの解説を聞けるので、
建築に詳しくなくても楽しめますよ。
家族で歴史散策なんて、ちょっと素敵じゃないですか?
通常非公開の建築物を見学できる
このガイドツアーでは、普段は公開されていない歴史的建築物を間近で見られるのがポイントです。
ハイド記念館やアンドリュース記念館など、ヴォーリズが手がけた
洋風建築の数々に実際に足を踏み入れられます。
建物内部の装飾や家具の細かい意匠、当時の暮らしの様子をガイドさんが
丁寧に説明してくれますよ。
家族みんなで「あの窓の形がかわいい!」「この天井高いね〜!」なんて
盛り上がること間違いなしです。
筆者も初めて入ったときは、まるで映画の中にいるような気分になりました!
ヴォーリズ記念館館長による特別ガイド
特定日には、ヴォーリズ記念館の館長さん自身がガイドを担当する回もあります。
設計の背景やエピソードなど、資料では知り得ない「ここだけの話」が聞ける貴重なチャンス。
専門的な話も、子どもでも理解できるように分かりやすく話してくれるので、
家族みんなで楽しめます。
これを目当てに毎年参加しているリピーターも多いんですよ。
筆者的には、館長さんのちょっとしたジョークも楽しいポイントだったりします。
ぜひチェックしてみてくださいね。
家族で楽しめる平坦な1.5kmのコース
ツアーの全行程はおよそ1.5km。
アップダウンがほとんどないため、小さな子どもやお年寄りでも安心して歩けるコースです。
途中にはちょっとした休憩ポイントやベンチもあり、無理なくまわれます。
写真映えするスポットもたくさんあるので、お子さんの笑顔をたくさん残せますよ。
家族でのんびり春のまち歩きを楽しみながら、歴史にも触れられるのが魅力です。
筆者も家族で参加したときは、おやつタイムも兼ねてピクニック気分で回れましたよ~♪
ヴォーリズ建築特別ガイドツアー 2025春に参加する前に知っておきたいこと
いざ参加!となる前に、いくつか事前に確認しておくと安心です。
予約方法や必要な持ち物、周辺観光のおすすめなどをまとめました。
家族みんなで快適にツアーを楽しむためのポイント、しっかりチェックしておきましょう!
予約方法と注意点
このガイドツアーは事前予約制です。
参加希望日の1週間前までに、公式サイトまたは観光協会の特設ページから申込みが必要です。
特にゴールデンウィーク期間はすぐに満席になってしまうこともあるので、
できるだけ早めの予約がおすすめです。
また、小学生以上は参加費が必要となる点や、ベビーカーでの参加には
一部制限があることも要確認です。
キャンセルポリシーも明記されているので、予定変更の可能性がある場合は
チェックしておきましょう。
筆者はうっかり予約が遅れて参加できなかった年があったので、ほんとに早めが鉄則ですよ!
持ち物リストと服装のポイント
春の近江八幡は気温差が激しいので、脱ぎ着しやすい服装がベストです。
歩きやすい靴、帽子、日焼け止めもあると安心です。
以下の持ち物リストを参考にしてください。
-
動きやすい服・スニーカー
-
帽子・日焼け止め
-
飲み物(自販機もありますが持参が◎)
-
カメラまたはスマホ(写真映えスポット多数)
-
小さめのリュック(両手が空くスタイル推奨)
お子さんにはお気に入りの水筒やおやつを持たせてあげると安心です。
筆者も双子連れで参加したとき、小さなリュックが本当に役立ちました!
周辺の観光スポットもチェック!
せっかく近江八幡に来たなら、周辺の観光も楽しんでいきたいですよね。
ツアー解散後は、八幡堀の散策やラ コリーナ近江八幡でのお買い物・カフェタイムがおすすめです。
歴史ある町並みを残した八幡堀は、写真好きの方にも人気のスポット。
子どもが飽きないようなミニ水族館「かわらミュージアム」などもありますよ。
ヴォーリズ建築を堪能した後も、家族みんなで一日中楽しめるエリアです。
筆者もツアー後にラ コリーナでバームクーヘンを買うのが定番コースになってます(笑)
まとめ
春の近江八幡を舞台に開催される「ヴォーリズ建築特別ガイドツアー 2025春」は、
歴史ある建築を肌で感じられる貴重な体験型イベントです。
館長による特別ガイドや非公開建築の見学など、ここでしか味わえない魅力が詰まっています。
ゆったりした平坦なコース設計で、小さな子ども連れの家族でも安心して
参加できるのがうれしいポイント。
周辺には観光スポットも多く、1日を通して楽しめるのも魅力です。
この春は、家族みんなでヴォーリズ建築の世界を歩いてみませんか?