秋の訪れとともに、大津市のびわ湖畔に色とりどりの
バラが咲き誇る「びわ湖大津館 秋のローズフェスタ」が始まります。
湖風にそよぐバラの香り、カラフルな花々、そしてロマンチックなライトアップ——。
自然の美しさと華やかさを感じながら、カップルで特別な時間を過ごすにはぴったりの場所です。
この記事では、フェスタの開催日・アクセス情報から、バラ園の見どころ、
デートにおすすめの回り方まで、まるごとご紹介。
周辺グルメやちょっと足を延ばした観光スポット、宿泊プランの提案も
盛り込んでいますので、読んだその日からデートの計画が立てられますよ。
秋の思い出を、ただの「お出かけ」から「忘れられない一日」に変えたいあなたへ。
びわ湖大津館 秋のローズフェスタで、ふたりだけの特別な時間を見つけてみませんか?
びわ湖大津館 秋のローズフェスタの開催日・概要・アクセス
秋の訪れとともに、バラが美しく咲き誇る「びわ湖大津館 秋のローズフェスタ」。
琵琶湖を望む絶好のロケーションで、色とりどりのバラが咲く庭園を
散策できる人気イベントです。
カップルで訪れれば、非日常を感じられるような贅沢な時間を過ごせること間違いなし。
デートの行き先としてもぴったりの雰囲気で、季節の彩りとともに、
二人の距離も自然と近づきますよ。
まずは、開催日や時間、アクセスなどの基本情報をチェックしておきましょう。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 開催期間 | 2025年10月25日(土)~11月24日(月・祝) | 
| 開園時間 | 9:00~17:00(最終入園 16:30) | 
| 入園料 | 大人330円、小中学生160円(未就学児無料) | 
| 会場 | びわ湖大津館 イングリッシュガーデン | 
| 住所 | 滋賀県大津市柳が崎5-35 | 
| アクセス | JR「大津駅」または京阪「びわ湖浜大津駅」より江若バス「柳が崎」下車 徒歩約3分 | 
| 駐車場 | 約160台(有料)あり/イベント時は混雑注意 | 
📍Googleマップリンク:
びわ湖大津館(Googleマップ)
びわ湖大津館 秋のローズフェスタの見どころと魅力
びわ湖大津館 秋のローズフェスタの楽しみは、なんといっても庭園に咲き誇る秋バラたち。
約300種・3,000株のバラが広がる「イングリッシュガーデン」は、
どこを切り取っても絵になる景色がいっぱいです。
秋の澄んだ空気とバラの優雅な香りに包まれて、
ゆっくり歩くだけで心がほどけていくような感覚に。
ここでは、カップルで過ごす時間をもっと特別にしてくれる見どころを
3つに分けてご紹介します。
ローズガーデンで出会えるバラの種類と見頃スポット
びわ湖大津館のガーデンには、春だけでなく秋にも見頃を迎えるバラがたくさん咲いています。
特に秋のバラは色が濃く、香りが強いのが特徴。情熱的な赤や優雅なピンク、気品ある白など、
さまざまな種類がバランスよく植えられており、歩くたびに新しい発見があります。
見頃は例年、10月下旬から11月中旬にかけて。園内にはアーチ状のバラ棚や、円形に配置されたフレンチローズエリアなど、撮影スポットとしても人気の場所がたくさんあります。
「こんなにたくさんの種類のバラが一度に見られるの?」と驚く方も多く、
バラに詳しくない方でも十分に楽しめるのがポイントです。
ワークショップ・ガイドツアーなど体験イベント情報
フェスタの期間中は、さまざまな体験型イベントも充実しています。
特に人気なのが「寄せ植え教室」。プロの講師によるレクチャーを受けながら、
季節の草花を使ってオリジナルの寄せ植えを作ることができます(※事前予約制)。
また、土日祝を中心に行われる「ガーデンガイドツアー」では、スタッフの方が
バラの品種や育て方について解説してくれるので、より深く楽しむことができますよ。
園内を巡りながらキーワードを集める「ロージーちゃんを探せ!」といった
ゲーム形式のイベントもあり、大人でも童心に帰って楽しめます。
ナイトローズ・ライトアップでロマンチックな時間を
秋のバラ園には、昼間とはまったく違った表情を見せる“ナイトローズ”の世界も存在します。
例年、週末を中心に夜間ライトアップが行われ、ほんのりと照らされたバラが
幻想的な雰囲気を演出します。
ライトアップされたガーデンを歩いていると、静けさの中に浮かぶバラたちがまるで夢のよう。
昼間よりも人が少ないこともあり、二人だけの時間をゆったりと楽しめます。
イベントによってはキャンドル演出や音楽と組み合わせた特別演出も行われるので、
事前に公式サイトで開催日をチェックしておくと安心です。
カップルで楽しむための回り方とデートプラン
びわ湖大津館 秋のローズフェスタは、カップルにとってまさに理想的なデートスポット。
静かな湖畔、ロマンチックなバラ園、そして季節感たっぷりの演出が、
ふたりの特別な時間を演出してくれます。
せっかくなら、時間帯やまわり方をちょっと意識して、
もっと素敵な一日になるように工夫してみましょう!
ここでは、よりデートが楽しくなるようなポイントを3つご紹介します。
ベストな訪問タイミングと混雑回避のコツ
訪れるなら、やっぱりゆったり過ごせる時間が理想ですよね。
混雑を避けたい場合は、平日の午前中〜お昼前が一番おすすめ。土日祝は
イベントが多くにぎわいますが、平日は比較的静かにガーデンを散策できます。
また、紅葉シーズンと重なる11月中旬以降は、少し混雑が増える傾向にあるので、
10月末~11月上旬のタイミングが狙い目です。
午前中にガーデンでゆったり散策し、ランチ後にもう一度お花を楽しむようなプランもいいですよ。もしナイトローズのライトアップがあれば、日没直後のタイミングが人も少なくおすすめです。
フォトスポット&おすすめ撮影方法
びわ湖大津館のガーデンには、とにかく映えるフォトスポットがたくさん!
特に人気なのは「バラのアーチ」「噴水の前のガゼボ」「湖を背景にした芝生エリア」など、
どこを切り取っても絵になる場所ばかりです。
スマホでも十分きれいに撮れますが、できればポートレートモードや広角モードを活用すると、
背景のバラやガーデンの雰囲気までしっかり写せます。
午前中の光はやわらかく、顔色もきれいに見えるので、自撮りやツーショットにもぴったり。
セルカ棒や三脚があると、ふたりの記念写真もバッチリ撮れます。あまり
人が写らない時間を狙えば、より特別な1枚になりますよ。
コース案内:ランチ/カフェ/夜景を組み込むプラン
ローズフェスタのあるびわ湖大津館内には、おしゃれなレストラン「ベルヴァンブルージュ」も
併設されていて、湖を眺めながら食事ができるんです。
地元の旬の食材を使った洋食ランチが楽しめて、ちょっと贅沢な気分にぴったり。
食事の後は、近くにある「なぎさ公園」を散歩してみるのもおすすめ。びわ湖を
一望できる遊歩道が整備されていて、時間がゆっくり流れるような感覚になりますよ。
もし夕方までゆっくり過ごせるなら、ナイトローズのライトアップや、
大津港方面で夜景を眺めるのも◎。
カフェで温かいドリンクを飲みながら語らう時間も、秋のデートの醍醐味です。
行く前に知っておきたいポイントと持ち物
びわ湖大津館 秋のローズフェスタは屋外イベントなので、行く前にちょっとした準備を
しておくだけで、当日の快適さがぐっとアップします。
秋の気候は気持ちがいい反面、寒暖差もあるので注意が必要です。
また、混雑時の過ごし方や、持っていくと便利なアイテムも押さえておくと安心です。
ここでは、実際に行く前にチェックしておきたいポイントを3つに分けて紹介します。
季節の服装・防寒対策や天気対応
10月下旬から11月の大津は、日中は比較的過ごしやすいですが、
朝晩は肌寒く感じる日もあります。
ガーデン内をゆっくり歩くことになるので、歩きやすい靴と、
気温調整できる服装を選ぶのがおすすめです。
とくにナイトローズなどの夕方以降のイベントに参加する場合は、
ストールや薄手のコートがあると安心です。
また、天気が変わりやすい時期でもあるので、急な小雨に備えて
折りたたみ傘やレインコートもあると便利。
日差しが強い日には、帽子や日焼け止めも活躍しますよ。
秋だからと油断せずに、しっかり準備しておけばストレスなく過ごせます。
持ち物リスト(カメラ・シート・傘など)
バラ園を楽しむための“あると便利”な持ち物はこちらです:
- 
カメラ or スマホ(写真撮影用) 
- 
モバイルバッテリー(スマホの充電切れ防止) 
- 
折りたたみ傘 or レインコート(突然の雨対策) 
- 
ストール or 薄手の上着(冷え対策) 
- 
ハンカチ or ウェットティッシュ(ちょっとしたお手入れに) 
- 
手持ちミラー or メイク直しグッズ(写真前にチェック) 
特に女性はガーデン内で写真をたくさん撮ることも多いので、
メイク直しグッズは持っておくと安心かもしれません。
また、モバイルバッテリーを忘れたことで「スマホの電池切れて写真が撮れない…!」
なんてことにならないように注意しましょう。
チケット・予約・当日の注意事項
びわ湖大津館 秋のローズフェスタは、基本的に予約不要で入園可能ですが、
体験イベント(寄せ植え教室など)は事前予約制になっている場合が多いです。
特に土日祝は予約が埋まりやすいので、公式サイトで早めにチェックしておくのがおすすめです。
また、チケットは当日窓口で購入できますが、混雑時には少し待つこともあるので、
時間に余裕を持って行動しましょう。
駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関の利用も検討しておくとスムーズです。
さらに、再入場のルールや当日のイベントスケジュールも、
事前に確認しておくと安心して楽しめますよ。
周辺スポットと組み合わせコース
びわ湖大津館 秋のローズフェスタを満喫したら、周辺エリアもぜひ楽しみたいところ。
せっかく大津まで足を伸ばすなら、もう少しだけ足を延ばして、
ゆったりとした一日を過ごしてみてはどうでしょうか?
ここでは、フェスタの前後に立ち寄れるおすすめの食事処や観光スポット、そして
泊まりがけでも楽しめる提案まで、3つのコースに分けてご紹介します!
大津・琵琶湖周辺でおすすめの食事スポット
ローズフェスタのあとに立ち寄りたいグルメスポットといえば、
やっぱりびわ湖を眺めながら食事ができるお店。
びわ湖大津館の敷地内にある「ベルヴァンブルージュ」は、湖畔の絶景を楽しめる
フレンチレストラン。ランチはもちろん、アフタヌーンティーも人気です。
少し足を伸ばせば、「なぎさのテラス」エリアには、琵琶湖沿いのカフェが
ずらっと並んでいます。オープンテラスで湖風に吹かれながらのんびりお茶するのも最高です。
地元の食材を使った和食屋さんや、近江牛の専門店も点在していて、食の満足度もバッチリ。
記念日デートや誕生日のお祝いにもぴったりのお店が多いですよ。
近隣観光地とのハシゴ案(散歩、博物館など)
大津といえば、京都からも電車で約10〜15分という好アクセスな立地。
びわ湖大津館を満喫したあと、ちょっとした観光を組み合わせるのもおすすめです。
すぐ近くには、大津市歴史博物館やびわ湖ホールなど、文化を感じられるスポットも。
また、「なぎさ公園」の湖岸散歩コースは、夕方の光に染まるびわ湖の風景が
とにかく美しいので、カップルで静かに語らうのにもぴったり。
もう少し足を延ばすなら、「石山寺」や「三井寺」などの有名なお寺もあります。
紅葉の時期にはライトアップも行われ、幻想的な世界が楽しめます。
宿泊や夜の散策も視野に入れた提案
びわ湖周辺には、ちょっと贅沢な宿泊施設もいくつかあります。
カップルでのんびり過ごしたいなら、琵琶湖ホテルやロテル・デュ・ラクなど、
リゾート気分を味わえるホテルがおすすめ。
夜はライトアップされたガーデンを楽しんだあと、
ホテルでゆったりディナーや温泉という流れも最高の贅沢。
また、夜の湖岸を静かに散策するのも、昼間とはまた違った雰囲気でロマンチックです。
泊まりがけのデートなら、時間に追われず、じっくりと相手と向き合う時間がつくれます。
忙しい毎日を離れて、ふたりだけのご褒美旅にしてみるのもいいかもしれませんね。
✅ まとめ
びわ湖大津館 秋のローズフェスタは、秋の澄んだ空気の中でバラの美しさを五感で楽しめる、
カップルにぴったりのイベントです。
イングリッシュガーデンに咲くバラたちは、まるで物語の中にいるような
幻想的な風景をつくり出してくれます。
昼間の優雅な雰囲気も素敵ですが、夜のライトアップで見せる
ロマンチックな表情も格別です。
デートで訪れるなら、事前にプランを立てて、ランチや周辺スポットとの組み合わせで
一日を満喫するのがおすすめ。
服装や持ち物の準備もしっかりしておけば、より快適に楽しめます。
秋だけの特別な風景の中で、ふたりの距離が自然と近づく時間を
過ごしてみてはいかがでしょうか?
 
  
  
  
  
